ダンス初心者が名古屋でレッスンを受けるときにおすすめのウォームアップ
投稿日:2024年12月21日更新日:2024年12月21日
ダンス初心者が名古屋のスクールでレッスンを受ける際、ウォームアップはスキルアップのためにも欠かせない大切なポイントになります。
ウォームアップは、エクササイズに合わせて行う必要があるものです。ダンスも有酸素運動の要素があり、きちんと準備してからレッスンしないとケガの原因にもなってしまいます。
そこで今回は、ダンス初心者が名古屋でレッスンする際におすすめのウォームアップをご紹介していきましょう。
ニートゥチェスト
ジャンプやステップなど、足の動きが多いダンスは、膝やかかとに負担がかかることがよくあります。そのためダンス初心者が名古屋でレッスンする場合、足のストレッチを兼ねたウォームアップをやっておきましょう。
おすすめの「ニートゥチェスト」は、立ったままの姿勢から膝を抱えて胸の前でストレッチするというもの。ヒップ、膝、太ももなどの筋肉を柔軟にして体を動かしやすくするメリットが期待できます。
フロアに寝たまま行う場合は、仰向けの状態で膝を胸の辺りでギュッと抱えるようにストレッチ。ウォームアップの一種ですが、筋肉の強化にもつながります。
アームサークル
腕の振り付けを正しくマスターするために、ダンス初心者が名古屋でレッスンする前におすすめなのは「アームサークル」です。立った姿勢で両腕をまっすぐ伸ばし、その高さを維持しながら腕を前後にくるくると回転させます。
このストレッチは、腕の筋力アップや、胸を開いて上半身を柔軟にするメリットが期待できるものです。気持ちがよい程度の角度まで腕を開いてウォームアップしてみてください。
サークル上に動かしたら、次は片方の腕を閉じて二の腕を引っ張るように左右それぞれストレッチしておきましょう。
ヒップローテーション
腰の負担を防ぐためにもやっておきたいのは「ヒップローテーション」。やり方はとても簡単で、立った姿勢で背筋をピンと伸ばし、肩幅程度に足を開いておきます。
両手は腰に添え、ヒップを右から左に円を描くように動かしていきましょう。次は逆回りで同じように動かします。腰はダンスでもよく使う場所で、アイソレーションでも大切な部位。腰を柔軟にしておけば、ステップも踏みやすくなるでしょう。
まとね
ダンス初心者にとって、ウォームアップやストレッチは忘れずにやっておきたいことです。体の柔軟性を高め、心拍数を徐々に上げることで体の機敏性もアップ。
ダンスレッスンは、汗をかくほどハードな場合もありますので、無理なくダンスするためにも、自分に合ったストレッチやウォームアップを必ず取り入れましょう。スクールでは、レッスン前にインストラクターが教えてくれるのでとても安心です。
ダンスが楽しくなるレッスン時間はコチラ☆
レッスン時間