HOME » 名古屋 ダンススクール » ダンススクールでK-POPを習うならこんなインストラクターがいいかも!

ダンススクールでK-POPを習うならこんなインストラクターがいいかも!

投稿日:2024年12月16日
更新日:2024年12月16日

ダンススクールでK-POPを習うならこんなインストラクターがいいかも!

ダンススクールで人気のK-POPダンス。プロのインストラクターのレッスンを受けると、さらにテンションもアップするでしょう。

ダンスはインストラクターの関係がとても大切なので、これからダンススクールでK-POPダンスを習う人は、次のポイントを意識してインストラクターを選んでみてくださいね。

 

K-POPに精通している

ダンススクールでK-POPダンスを教えているインストラクターの中には、ポップス系であまりK-POP文化に詳しくない人もいるようです。

ダンススキルは抜群でも、やはりダンスと音楽は一体なので、K-POPに精通しているインストラクターが理想的です。音楽についても知識があり、K-POPとヒップホップの違いなども体で表現できる人ならベスト。

ダンスにはそれぞれ歴史がありますので、じっくり研究しているインストラクターがよいですね。

 

コミュニケーションがとりやすい

ダンスや音楽の好みが同じというだけでは、インストラクターとの相性は判断できません。ダンスレッスンを受ける際に会話は必要で、コミュニケーションがとりやすいインストラクターのほうが上達は早くなるものです。

一方通行でインストラクターから指示があるだけでは、疑問や悩みを抱いたままのダンスに。インストラクターの人柄を知るためには、スクールのホームページや個人的なSNSをチェックしてみることもよいでしょう。

 

上達するレッスン内容

ダンススクールでK-POPダンスを習う際は、楽しいレッスンだけでなく、毎回スキルアップするようなレッスン内容を意識しているインストラクターがおすすめです。

ダンスレッスンは、楽しいことばかりではありません。体力が続かないほど辛い時や、なかなかステップが覚えられずがっかりすることもあるでしょう。

K-POPはヒップホップのスタイルが多く、リズム感がマスターできない初心者も少なくありません。基礎ばかりではなく、踊りのコツなども覚えやすく教えてくれるインストラクターなら、毎回レッスンに集中できるでしょう。

 

ダンスの基礎を理解している

K-POPはジャズやヒップホップが土台にありますので、これらのダンスの基礎をきちんと理解しており、ダンサーとしての経験があることがインストラクターには求められます。

リズムのタイミングは、K-POPに欠かせない大切なポイント。ダンスの基礎がないと、他の人に教えることはとても難しくなります。

ダンスが上手でも基礎を知らないインストラクターだと、習う立場からすると納得できないこともあるでしょう。

 

まとめ

ダンススクールでK-POPダンスを習う場合は、インストラクターの紹介ページも事前にチェックしておきましょう。体験レッスンや見学で実際に見てみると、よりイメージが膨らむはずです。

ダンススクールでK-POPを習うならこんなインストラクターがいいかも!
ダンスが楽しくなるレッスン時間はコチラ☆
レッスン時間