ダンス上達のカギはこれだ!
初心者向けダンススクール「リアン」です。
リアンでは、ダンス初心者✖️大人の皆様が楽しく踊れるようになる環境を作っております。
名古屋・丸の内・栄・栄町・伏見・矢場町
の方は、是非一度遊びに来てみてください♪
さて・・・・・・・・・
「ダンスをやっていて、なかなか上手くならない。」
ダンスを始めたばかりの方は、特に悩みますよね?
そこで、ダンス上手くなるにはどのようにしたらいいのか?コツなどをご紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。
ダンスが上手くなるには?
ダンスが上手くなるためには基礎が重要
ダンスを上手くするには、一番は基礎の練習です。
少し慣れてくると基礎より振り付けが踊りたくなり、基礎を疎かにしてしまいます。
●アイソレーション
アイソレーションは、ダンスの基礎といわれるほど重要なことです。
アイソレーションとは、自分自身の身体の一部だけを独立して動かす練習で、ボディコントロールをスムーズに行うためのトレーニング。
アイソレーションをすることにより、可動域が広がりダンスをしたときに大きく踊れるようになります。
また、身体を正確に操れるようになり、ダンスの動きの精密さが増してくるのです。
アイソレーションができていないと、出来ない動きもあります。
ダンスを上手くするには、アイソレーションをしっかりと理解して練習しましょう。
●リズムトレーニング
リズムトレーニングは、アイソレーション同様、ダンスを上手く踊るにはとても重要です。
リズムトレーニングとは、リズム感を高めることで運動能力を向上させる、新しいトレーニング!
ダンスでは、8拍子のリズムに合わせて音楽と一緒に身体の動かし方を慣れるためのものです。
リズムトレーニングをすることで、さまざまな音を体で表現することができるようになり、ジャンルやスタイルの幅が広がります。
好きな音楽でもいいので、毎日音楽を聴くようにするだけでも違いますので、その中で音を感じましょう。
●ステップ
ダンスは、ジャンルによって基礎動作があり、ステップを始めとするさまざまな動きがあります。
基礎ステップだけでも40種類もあるのです。
始めのうちは、好きなステップを選んで練習するのがオススメ!
一気に練習するとわからなくなるので、少しずつ慣らしていくのが上達するポイントです。
★基礎を継続して練習する
ダンスが上手くなるには、基礎・練習・継続!
これがやはり大切です。
練習を重ねることで1つずつ、少しずつ上達していきます。
何もしなくてはダンスは上手くならないので、練習を継続していきましょう。
ダンスが上手くなるには?コツなどまとめ
ダンスを上手くするには、やはり練習をすることです。
あと、自分なりに楽しむこと!!
ダンスは、本来誰かに評価されたり勝ち負けを決めたりするものではありません。