【ダンス初心者必見】自分に合ったダンススクールの選び方
初心者向けダンススクール「リアン」です。
リアンでは、ダンス初心者✖️大人の皆様が楽しく踊れるようになる環境を作っております。
名古屋・丸の内・栄・栄町・伏見・矢場町
の方は、是非一度遊びに来てみてください♪
さて、今回はダンススクールの選び方についてお話しします。
習い事というのは定期的に通うものですので、自分に合う環境かどうかは非常に重要なポイントになります。
過去にダンスをやっていた方であれば、なんとなく「こういうスクールが合ってる」「こういう先生とは相性が合わない」などの基準ができていると思います。
ですがダンス初心者の方は、その基準すらないため最初は不安なことも多いでしょう。
そこで!
失敗しないダンススクールの選び方をお伝えしていきます。
ダンススクール選びのコツ
これが正解!というものではありませんが、なるべく失敗しないようダンススクール選びのポイントをお伝えします。
ポイント①基礎からしっかりと学べる
初心者向けのダンススクールでしたら、基礎中の基礎が学べるから安心…。
と思いきや、意外とハイレベルすぎてついていけないという声も聞きます。
コンセプトが「プロダンサーを目指す」だとしても、基礎をしっかり教えてくれるかどうかがポイントになります。
その点、ダンス初心者に向けたスクールを運営しているところであればカリキュラムもしっかりしているので安心ですね。
ポイント②クラスの人数に注目
有名な先生のところには、やはり生徒が集中しやすくなっています。
賑やかなのは良いのですが、あまりに人数が多いと質問や復習などじっくりできない場合があります。
周りの人たちに遠慮して、ついていこうと必死になったり…。
ですので、やはりダンス初心者にとっては少人数制のクラスが理想的。
一人ずつ丁寧に見てもらえる規模感で選ぶと良いでしょう。
ポイント③踊りたいジャンルのダンスがあるか
やはり「踊りたいジャンル」があることは必要不可欠です。
ロック・ジャズ・ハウス・ヒップホップ・K POP・LAスタイルetc…
幅広いジャンルがあるので、もしも自分が踊りたいジャンルが決まっているのであれば、ジャンルの力の入れ具合も見ると良いでしょう。
ポイント④目的に沿ったスクールか
◆コンテストなど発表の場が欲しい
◆プロを目指している
◆サークル感覚で楽しく踊りたい
◆運動不足解消
など…目的は様々あると思います。
だいたいどこのスクールも「初心者歓迎」とうたっているものの、既存の生徒のレベルに応じて内容は変わってくるもの。
ですので、本当にダンス初心者の方は最初から初心者にターゲットを絞ったスクールを選ぶと良いでしょう。
まとめ
月謝を払って通うものだからこそ、自分に合った環境で楽しくダンスを習得していきたいものですよね。
最初の見学や体験だけではわからないこともあると思いますので、ブログやSNSなどもチェックして雰囲気を知ると良いでしょう。